![]()
![]() 1990/12/15 on Sale MIA KAWAI(富沢美智恵) AYA KISHIDA(水谷優子) KAZUMI KISHIDA(林原めぐみ) OVA「エリアル 接触編」の主題歌グループとして、作品の主人公達の声優さんで組まれたユニットです。歌った曲はただこれ1曲のみです。でも、選曲が「キャンディーズ」のカヴァーであったりと遊び心が憎いです。 歌唱力に定評ある富沢美智恵さんや、いまやオリコンにも顔を出す林原めぐみさんのコーラスは聞きごたえがあります。 ところで、この「エリアル」という作品は、実は、カセットドラマからOVA、そしてカセットドラマと全て声優さんのキャスティングが違うという大変な作品なのです。 (いつ再OVA化されても不思議のない作品なのですが。原作の小説も継続発表中ですしね。) 地球側三人娘のキャスティングを列記してみると、
となり、4パターンもあります。しかも、富沢さんは和美から美亜にトラバーユ(笑)。 何だかなぁとか思いませんか? 視聴者にもイメージが出来てしまうので安易な変更は困りものですよね。(病気などの代役は仕方無いとしても。そういえば、「ああ女神さまっ」のベルダンディ・井上喜久子さんの産休の代役は岡村明美さんだそうです。)まぁ、製作者側にも色々と都合があるのでしょうけどねぇ。 ところで、これのどこが声優さんのユニット紹介なのでしょうか?(笑) ![]() 「Be caution with Slapstick!」 1979/ 8 on Sale 野島昭生(ベース・リーダー) 曽我部和行(リード・ギター) 古川登志男(サイド・ギター) 古谷徹(ドラムス) 三ツ矢雄二(キーボード) 収録曲:われらスラップスティック!/シーサイド・ハネムーン/渚に君を/海辺のジュリエット/少年時代(ボーイズライフ)/青春とは何だ?/マンガ・アニメ・スーパーコミック/日本スラップスティック昔話(桃太郎の巻 誕生編) 突如としてあらわれた、人気声優さんで組まれたユニットです。今ではマルチに活動されている方も多く、昔は皆若かった、というところでしょうか。 どちらかというと、遊び心に引かれるユニットでしたね。(決して、歌や演奏が下手というわけではありませんよ)それぞれの代表作をパロディにした、曲間の台詞も楽しかったですよ。 ![]() ![]() その後の活動に付いては、あまり知らないのですが…。知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。 ![]() from バブルガム・クライシス 1987/ 5 〜 1990/12 シリア - Sylia Stingray(榊原 良子) プリス - Prisila. S. Asagiri(大森 絹子) リンナ - Linna Yamazaki(富沢 美知恵) ネネ - Nene Romanova(平松 晶子) 歌唱曲:孤独のエンジェル/スリルに踊る天使たち/明日へタッチダウン/悪魔と天使のキス/ミステリアスナイト/ジャンピング・ハート/Yes,Do it!/BYE2 MY CRISIS OVA「バブルガム・クライシス」の主人公グループのユニットです。特筆すべきは、「ニュース・ステーション」などのナレーションでおなじみの榊原良子さんの歌声が聞けることでしょうか。 歌手・大森絹子さんをメインに据え、富沢美知恵さんなど、実力派をそろえて歌唱力もばっちり。平松晶子さんは、当時はまだ駆け出しで、大抜擢みたいな印象がありました。(今は押しも押されぬベテランですよね) ![]() 本編中ではナイトセーバーズの曲が流れるだけにとどまっていましたが、ミュージックビデオ「HURRICANE LIVE 2032」では、「明日へタッチダウン」の新作ミュージックビデオが紹介されています。「HURRICANE LIVE 2033 Tinsel City Rhapsody」では、声優さんのライブ実写映像が収録されています。そして、「Bye2 Knight Sabers HOLIDAY in BALL」は、実写onlyで燃えさせてくれます。必見です。 エモーションからLD BOXも発売されたことですし、この機会にもういちどチェックしてみてはいかがでしょうか? ![]() 1993/ 1 on sale 本多 知恵子 松井 菜桜子 川村 万梨阿 歌唱曲:いつか夢のように/We are "The Ripple"/Heart が追いつけない/あなたのままで/TOKIOはレム睡眠/5番目のマリー/けなげにサバイバル/ダイヤモンドのように/親愛なるKiss/心からI love you/今日だけは私のそばにいて サイレントメビウス外伝「幕末闇婦始末記」(なんと実写)製作に合わせて、出演声優さん達によるユニットが編成されました。活動期間は1年間限定。1枚のCDSと最初で最後のアルバムだけをリリースしました。 「ガルフォース エターナルストーリー」でも競演し、人気のある3人が集まったのですから、もう最高です。個人的にも大好きな声優さん達で、うれしくてたまりませんでした。残念なのはたった1年間だけだったこと。声優さんのユニットの結成期間に長いものはあまりないのですが、それでも、もう少し活動してもらいたかったです。 ![]() そんな本多さんと、川村さんの初競演は「エルガイム」でしょう。(ファンエリア・アムとガウハ・レッシィ)あの二人の掛け合いは本当に楽しみでした。 そしてサイレントメビウス外伝ですが、川村さんはレビア役になりました。実は当時の「サイレントメビウス」では(現在オンエア中のアニメもそうですが)レビアの声優さんは永堀美穂さんだったのですけどね。そうそう、この「幕末闇婦始末記」では、本多さんの巫女姿が拝見できます。 最後に「5番目のマリー」という歌では、それぞれの持ちキャラを披露してくださいます。大変楽しい曲ですので、一度聴いてみてはいかが? P.S.松井菜桜子さんについて触れませんでしたが、大好きな声優さんですので、またの機会を必ず作って、詳しく紹介したいと考えています。 | |
![]()
Component Material by A.R.P.(Sawako Tsuduki) Copyright 1998-1999 by A.R.P. All right reserved. |