![]()
1990/ / プルルン(折笠 愛) おミツ(水谷 優子) 歌唱曲:「YASU-けくナイ!」、「三日月コネクション」 琴の音色による時報で始まる軽快な曲「YASU-けくナイ!」。ちょっと、きちゃってる感のある尾張守荒川NEN-Q之進による歌詞。頭に響く高音のハーモニー。初めて聞いた時から虜になりました。 そういうわけで、劇中でデビューした、アイドルデュオ「MIPPLE(ミップル)」を紹介します。 とは、言ってみたものの、ほとんど資料がありませぇ〜ん。今から考えてみると、凄く贅沢なスタッフによって作られていたんだなぁ〜とか感心してしまいますが、当時の評価は今一つだったような。 全話LDが発売されるでなく、今となってはもう振り返りようも無いことに気付いてあぜんとしてしまいました。出来ることなら、今からでも当時の映像を何らかの形で世に出して欲しいなぁ、とか思います。 で、とりあえず紹介したという事にして、終わりとします。(ごめん!) P.S.彼女達の歌声をもう一度聞く手段を知っている方、教えて〜。 ![]() from OVA「アイドル防衛隊 ハミング バード」 1993/7/14 長女:取石 神無(玉川 紗己子) 次女:取石 弥生(天野 由梨) 三女:取石 皐月(三石 琴乃) 四女:取石 卯月(草地 章江) 五女:取石 水無(椎名 へきる) 歌唱曲:「ファーストフライト」 1.やっぱり大好き / 2.せつない想い / 3.Love Wing / 4.あなたの海へつれてって / 5.明け方の夢 / 6.ふられたなんて思ってないから / 7.「本番49日前」〜ハミングバードによるミニドラマ ![]() 「レモン・エンジェル」のステージコントの脚本を書き、『耳からアイドル』でよいしょしていた林明美氏と同一人物である、吉岡平氏による「最後の一線を越えた」アイドルメディアミックス作品の主人公ユニットが「ハミングバード」です。 民営化された自衛隊は、アイドルとしてパイロットを売り出した、なんて荒唐無稽な設定のユニットです。(ネーミングはサンダーバードを意識していますね)そして、ユニットを構成するのは当時(今でも)人気の高い声優さん方、とくれば人気が出ないわけがないです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() from ミッドナイトアニメ「レモン・エンジェル」 1987/12 トモ(桜井 智) ミキ(絵本 美希) エリカ(島 えりか) 歌唱曲:「レモンエンジェルファースト」 1.たそがれロンリー / 2.片思いのサンセット / 3.都会のエンジェル / 4.レモンエンジェルのエスカレーション / 5.インディアンサマー / 6.天使はエスケープ / 7.レモンエンジェルの(秘)合宿所レポート / 8.星のオルゴール / 9.いちごのボーイ (4,7はミニドラマです) 他 ミッドナイト・アニメーションの主人公グループのユニットです。女の子の日常をテーマに斬新な演出で贈る、エロティズムポエムの三人娘です。(当時の番宣より) なんといっても、今は飛ぶ鳥を落とす勢いの桜井智さんが参加されていた、というのが凄いですね。(他の二人はどうしたのでしょうか?)当時の桜井さんの演技は初々しくて、どちらかというと素人に近かったような気もします。それが今では実力派ですから、時の流れを感じない訳にはいきません。 番組が終了した後は、あまり見かけなくなりましたが(Project A子2にゲスト出演していたぐらい)、突然私の前に再び現れました。最初は本多知恵子さんかと思いました。声質が良く似ていたものですから。でも、エンディングクレジットを見て驚きました。そう、それが桜井 マリンだったのです。(赤ずきん ちゃちゃ)同番組のミュージカル化に当たっては、そのままマリン役を舞台で熱演され、大成功を収められたのです。その後の活躍は皆さんの知るとおりというところでしょう。 さて、レモン・エンジェルの話に戻りますと、当時ビデオが5本程発売されていました。(現在は全て絶版)特典映像には超ミニスカート姿の桜井さんも収められています。考えてみると、大変貴重な映像ですよね。 もう、レンタル屋の奥にしかないと思いますが、興味を持たれた方は探してみるのも良いのでは。 P.S.ファーストアルバムのジャケット写真はWoody-RINN様より提供していただきました。どうもありがとうございました。「なんだか今、レモンエンジェルのって無茶苦茶プレミア付いてるみたいですね。この前とある中古屋で心臓伝言に3万くらいの値段付いてるの見掛けて驚きました(^^;;」とのコメントも頂戴いたしました。はぁ、やっぱり桜井智さんて人気あるのですねぇ。 ![]() from お嬢様捜査網 1996/ 4 綾小路 公子(新山 志保) 綾小路 美幸(永島 由子) 竜崎 陽子(柳瀬 なつみ) 周 麗華(丹下 桜) ニーナ・キーロフ(笠原 留美) 歌唱曲:恋の捜査網 / 恋はいつも Beautiful OVA「お嬢様捜査網」の主人公グループのユニットです。ハミング・バード亡き後(って、解散した後ってことだけど)東宝が力を入れた声優グループです。 しかし、アルバムも発売されず、シングルが1枚出ただけで立ち消えてしまいました。何故でしょうか?ちょっとビジュアル的に弱かったのと、話題性の有る声優さんが少なかったということなのでしょうか。丹下桜さんの起用はちょっと早かった? PC-FXのゲームだった(OVA発売時にはまだ未発売)『お嬢様捜査網』のOVA化に合わせて主人公グループがデビューしました。卒業と舞台を同じくしたその着眼点はよかったけど、いまいちヒットしませんでした。ちょっと非現実的な内容が敬遠されたのでしょうか。っていうか、やっぱりすぐそばにでもいそうな女の子達でなかったのが、ウケなかったのでしょうねぇ。 ビデオには特典映像としてVirgoの「恋の捜査網」のミュージックビデオが収録されていますが、当時の彼女達の実力と知名度では力不足だったというのが感じられます。今ならば、丹下桜さんを中心に据えて展開すればそこそこ人気が出ると思いますが。 もう、レンタル屋の奥にしかないと思いますが、興味を持たれた方は探してみるのも良いのでは。 | |
![]()
Component Material by A.R.P.(Sawako Tsuduki) Copyright 1998-1999 by A.R.P. All right reserved. |