平成16年 7月4日 岡山後楽園お田植祭り
後楽園7月のイベントの一つ「お田植祭り」は、1976年からの
伝統行事ですが、阿哲郡哲西町はやし田植え保存会に始まり、
1986年から阿哲郡神郷町、太鼓田植え保存会も加わり「さげ」と
呼ばれる男衆の太鼓のリズムと、早乙女たちの田植えが披露されました。
江戸時代は、藩主や家族の人々が、流店二階から拝見したそうです。
かげきよく ながるゝ浪に夏のなき
秋来るかたを 水上にして 「後楽園十勝詩歌」
後楽園の曲水は、園内取水口から 花葉の池まで640メ−トル
その曲水に沿って景観が形成され、移り変わる四季の色彩は明暗の
対比、広々とした芝生、植栽、花の数々、 小鳥たちの営みなど
自然を楽しむことのできる空間です。