2003年7月号
|

|

|
次期役員任命式・就任式
6月28日 於:ボンボワ |

|
|
会長就任挨拶 会長 篠崎 正光
歴史ある玉野渋川LC第39代会長を務めさせて頂くことになりました。もとより浅才非学の身、また職業上メンバーの皆様には色々とご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒一年間ご協力よろしくお願い申し上げます。幸い大賀幹事ほか有能な役員にも恵まれた大変心強く感謝しております。さてここ数年、経済状況の悪化、また価値観の変化により会員の減少に歯止めがかからず、クラブ運営・事業にも支障をきたすようになりました。この危機を打開するにはもちろん会員増強ですが、それにはまず一般に広く認められ、受け入れられる価値のあるクラブの確立への一層の努力が不可欠です。以前より何度となく他クラブのメンバーより、玉野渋川LCは素晴らしいクラブだとお褒めの言葉を頂いたことがあります。考えますに、そこには歴代の先輩方が大切に築かれた和の精神が伝統的に息づいているように思われます。その素晴らしい伝統を礎に全メンバーの力を結集してクラブの再生、活性化にご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 合掌 |
|
前向きで 幹事 大賀 規正
この度、幹事に就任いたしました大賀規正でございます。ライオンズに入会して7年、今までいくつかの役を頂き、私なりに懸命に務めてきたものの、その都度、力不足、勉強不足のなさをイヤというほど思い知らされることの連続で、正直何度くじけそうになったかわかりません。何しろ入会するまで、これといった奉仕活動に携わったこともなく、ましてや人前で話しをすることなど皆無だった私にとって、本当にすべてが0からのスタートでした。原稿用紙を目の前に、文才のない私をつくづく思い知り、それはもう悪戦苦闘の繰り返し・・・。残念ながら生まれつき文才力という物を持ち合わせてないのか、今だ花開く様子はとんとみられません。人前で話をすること、これにつきましては、回を重ねるうちに慣れも手伝って、少しずつでも様になってくれればと今まさに奮闘中・・・。来年の今頃は・・・とひそかに期待しつつ、今まさに努力のまっただなか、といったところでしょうか。そんな私が、ここまでどうにかやってこれたのは、ひとえに多くの諸先輩方の変わらぬお力添え、お導きを頂いたお陰と心から感謝申し上げる次第です。
この一年、執行部全員が、健全な肉体と強靭な精神力を持ち、篠崎会長のもと心ひとつになって、更なる前進を旨に抱き、歩み続けていければと願っております。 |
|
会計担当ご挨拶 会計 秋山 豊
この度、篠崎新会長のもと会計を担当いたすことになりました。数年前、大村会長のとき一度会計を経験しましたが、ベテランの熊さんに手を引かれて、やっと務めを果たしたことでした。財務委員会の立てた予算計画に従って、的確に執行されることを確認するのが会計の仕事と聞いています。
本年度も熊さんに教わりながら、無事に役を果たしたいと願っております。近年、会員数が減り財政も窮屈になりましたが、その中で知恵を絞り、最大の成果を挙げるよう皆で力をあわせて頑張りましょう。皆様のご理解とご協力を心からお願いしてご挨拶と致します。 |
|
ZC退任ご挨拶 大村 勤一
前永山ZCより、バトンタッチを受けて手探り情態でのスタートでした。幸いにして森RCのご指導の基、4Rの地区役員、1Zの各クラブの会長、幹事を始め会員の皆様の暖かいご支援、ご協力を頂き、次期生田ガバナーのスローガンであります「わきあいあいとウイサーブ」を一年早く体験させていただきました。
第4回ガバナー諮問委員会では、現・次期の役員が出席されての最後の委員会となり、私にとりましては、「やっと千秋楽を迎えることが出来た」と感無量でした。中でも次期会長から「これから刑務所に入る人と、出る人が集まっている」と言ったスピーチには苦笑いしたのですが、この場の雰囲気を上手く表しているブラックジョークとして記憶に残っております。
この一年間、素晴らしい方々との多くの出会いを本当にありがたとうございました。しかし、これまでが私の限度です!! チャーターメンバーの故加島高明様の感謝状の贈呈が、私のZCとしての最後の役目となったことは、誠に残念でなりません。謹んで哀悼の意を捧げ、退任の辞とさせて頂きます。 |
|
会長退任挨拶 林 勝彦
2002年7月より、玉野渋川LC第38代会長を任命され、責任の重大さを痛感しながらも、「力大きく 汗ある奉仕」をモットーとし、会員の増強、奉仕事業の見直し、事業PRの強化等を基本方針とし、少々意気込んでの会長役への取り組みとなりました。
事務局の移転より始まり、上半期当初の事業計画通りに基づき、ほぼ順調に消化してまいりました。ところが、11月頃より私の身体に少々異常が生じ、検査の結果U型糖尿病と診断され、治療を始めると同時に貧血が激しくなると共に、1月から2月にかけて歩行も困難となり、2月24日、岡大へ入院、精密検査の結果、悪性リンパ腫の診断のもと化学療法が開始され、現在に至っております。その為、下半期、会長として全く機能せず、篠崎会長代行、新木幹事、他執行部の方々に大変ご迷惑をおかけしましたが、クラブ役員並びにメンバー全員のご理解とご協力によりまして下半期も無事、計画通りに運営・事業が消化されました。名前だけの会長となり、大変心苦しいのですが、皆様方へのお礼と私自身の病状回復の報告を持って、会長退任の挨拶とさせて頂きます。 |
|
しゃんとしない幹事 新木 昇
この一年間、ライオンズクラブメンバーの方々に大変なご迷惑をかけ、誠に申し訳ございません。心からお詫び申し上げます。何事もモタモタし、マドロコしく、メンバー内の和を乱し、薬にならず毒になってしまった幹事と反省しております。
一番には、会員の激減、9名退会、常識では考えられない非常事態。「幹事、何を考えとんなら」「幹事、そんなことは幹事が処理せい」「幹事、会員退会は執行部が悪い」等々、助言を頂きながら、何も策を考えず実行できなかったことに対しても、力不足で・・・。
しかし、一年間のしめくくり、6月30日午後11時、仕事を終えビールを片手に、青々とした若葉。若葉が雨に濡れ、何の不平不満もいわず元気に生き生きと頑張っている、カエルも元気にあかるく「ゲロゲロ」と何を考え、何を思っているのかわからないけれど、楽しげに鳴いている。小川のせせらぎも何もなかったようにサラサラと流れている。
大変な一年間、生まれて始めて経験もさせていただきました。貴重な場を与えてくださった林会長、ライオンズメンバーに感謝します。しゃんとしない幹事ですが、この経験を生かし、ご迷惑をかけた一年間を十年掛けて償いたいと思います。「代償を求めない、奉仕を通じて」 終わり |
|
|
次期役員任命・就任式特別家族例会 |
平成15年6月28日(土)於:仏蘭西料理 ボ ン ボ ワ
特別委員長仲田節史さんのアイデアで、フレンチレストランにて、次期役員任命式を行いました。
ゲストに玉野LC会長菅野靖郎様、幹事藤原俊信様、次期会長河本陸雄様、次期幹事松本健様をお招きし厳粛な中、例会・次期役員任命式が行われました。引き続き懇親会、今回は、メンバーと同伴のご家族は並んでの席、和やかな雰囲気。フレンチのフルコースとおいしいワインでゆっくり会食が出来、ゆっくり楽しむ時間がとれたのも良かったでしょう。 |
|
ガバナー紹介
生 田 量 一(いくた りょういち)
岡山ももたろうライオンズクラブ
勤 務 先 叶カ田商店(イクタ薬局)
役 職 名 取締役会長
勤務先住所 岡山市築港新町1−18−5
пi086)246-6136 FAX(086)265-7148
自宅住所 岡山市小串3384
пi086)269-2015 FAX(086)269-2116
電子メール ikuta@opa.or.jp
生年月日 1928年12月1日生(74歳)
夫 人 名 生田 美佐子(いくた みさこ) |
ライオン歴 |
1985.12〜1986. 6 チャーターメンバー会長
1986.7〜1987. 6 会長
1987.7〜1988. 6 前会長
1988.6〜1989. 6 2年理事
1989.7〜1990. 6 1年理事 |
1990.7〜1991. 6 1R-2Z・ZC
1999.7〜2000. 6 1年理事
2000.7〜2001. 6 1R-RC
2002.7〜2003. 6 副地区ガバナー
|
|
|
ご冥福をお祈りします
加 島 高 明 様
生年月日 大正12年3月15日
入会年月日 1965年7月29日(チャーターメンバー)
死亡年月日 平成15年6月26日 |
――――――ライオン歴――――――
1969〜1970 幹事 1984〜1985 3R-3Z・ZC
1972〜1973 会長 1985〜1986 アドバンスメントキー賞受賞
1973〜1974 メンバーシップキー賞受賞 1987〜1991 理事
1974〜1984 理事 1990〜1991 メルビンジョーンズフェロ賞受賞
1991.7〜 終身会員
1975、1979、1985、1989、1995、2000年 チャーターシェブロン賞受賞 |
|
CM加島高明L逝く
高畑 正夫
2月27日、病気静養中の加島Lがホテル階段の手摺を伝って、例会出席の義務を果たした。残念ながら最期の例会となった。
加島君とは、青年会議所の結成会から始まり、玉野渋川LC結成式を共にして、その間に市教育委員会も一緒で、四十余年間の深い付き合いになります。お互いに皆出席の二人でしたが、その後は、別行動でした。単細胞の私は診療室に急行、貴君は「夜の帝王」。「仏の加島」と誰からも慕われて、一杯の飲み屋から海外まで発展していた。そして必ず土産として、私に中国の秘薬(ネズミの糞の様な物)を忘れなかった。
わがクラブでは第8代会長として、又ゾーン・チェアマンとして活躍されました。私が中高生のレオ会員10名を連れて、群馬のレオ会員との交歓会で、深夜の宇野駅、瀬戸号乗車の際に、クラブ会長として、初めて見送りしてくれた。私には忘れることの出来ない一つです。
家業の畳の縁製造から近代化家屋の洋間に合わせてカーペットに近代化して事業の繁栄を成し、そして市の図書館に多額の寄付等の地域社会にも貢献されました。
加島Lと公私にわたり、いろいろな思い出を思い起こし、悲しみのうちにも「仏の加島」の懐かしさで胸が一杯です。 御霊永遠に安らかれと心からお祈り申し上げます。 |
|
事務局だより |
第909回例会 6月12日(木)
◆ 幹事報告
- 住吉良久、ご子息様ご結婚について 6/28(土)於:ザ・マグリット
- 玉野LC次期役員任命式ご案内について6/17(火)於:瀬戸内国際マリンホテル
- 2003〜2004年度夏期YE交歓中止について
- テーサップ・リー次期国際会長公式訪問について
7/22(火)於:ホテルニューオオタニ博多
◆審議承認事項―次期幹事
- 次期ドネーションチケットについて
◆ 審議承認事項―委員長
- チャリティーバザー決算報告について
- 次年度予算について
- 次年度年間予定表について
◆趣味の会・次年度合同ゴルフ入会について
◆出席状況報告
◆ メンバースピーチ
◆ ライオンズロアー |
次期役員任命式特別家族例会(第910回)
6月28日(土)於:ボンボワ
◆黙 祷
◆来賓の紹介
4R-1Z.・ZC 大村勤一 様
玉野LC会長 菅野靖郎 様
〃 幹事 藤原俊信 様
〃 次期会長 河本陸雄 様
〃 次期幹事 松本 健 様
◆ 誕生祝の贈呈(6月)
◆会員祝い
◆表 彰
2002.7〜2003.6例会100%出席者
麻生浩通、小寺史郎、新木昇
高畑正夫、松田春雄
◆幹事報告並びに年次報告
◆趣味の会成績報告 |

|
|
|