![]() |
平成28年12月27日・29日 深山公園・玉野渋川LC花壇 |

玉野LC・玉野渋川LC合同例会(第1231回例会)
山陽新聞玉野支社長 河田一朗様、題「危険な匂い、謎の味、そして」
河田支社長が、本年9月玉野市に赴任されるまで山陽新聞の色々な支社や新聞記者としてご活躍され苦労されたお話を色々な例の中からお話された。若かりし頃、県北で勤務され、クマが農家の畑や果実を荒らし、何故クマが人里に出るようになったかを調べると、戦後クマが食べる実になる木を植林しなくなったのが大きな原因であること。別の勤務地で、公共工事の汚職や談合の事件で容疑者に直接面会して取材し、相手の人間の純粋さを学んだこと。10数年前の吉井川の氾濫で家屋が水浸しになったり、牛が流される災害とあとの復旧工事のお話などがあった。最後に新聞記者の使命や山陽新聞の社会的役割などの有意義な話があった。
![]() |
![]() |
第1232回例会
11月誕生祝として岡崎幸生さん、香本富章さん、小林恒次さん、藤井康雅さんに贈呈しました。香本富章さんに「こんな法律違反に気をつけてください。」と題してのメンバースピーチをして頂きました。私達が毎日生活していて思わぬことで法律に違反することがあるかも知れません。知っているようで気が付かない行為がありますのでお話します。次ぎのようなことは法律に違反します。
- 使わない野球のバットを車のトランクに入れておく。
- 人に道を尋ねられ嘘を教える。
- 車のクラクションを鳴らしてはいけない場所で鳴らす。
- 道路でつばを吐く。
- 家族に届いた手紙を開封する。
- つり銭を多くもらって気が付いたのに言わない。
など、法を取り巻く環境がだんだん変わってコンプライアンス(法律遵守)が問われる時代になりました。もう一回社会的なルールを理解して明るい社会を作りましょう。
![]() |
![]() |
第1233回例会
篠崎正光さんにメンバースピーチをして頂きました。最後は小林恒次さんの力強いライオンズローアで締めくくりました。
![]() |
![]() |
第1234回例会並びに忘年例会
親睦会は、吉岡美佐男さんの乾杯で始まり、半年間を労いながら歓談しました。
![]() |
![]() |
深山公園・花壇作業
26日に球根を植え付ける為の準備を予定していましたが、雨のため中止となり27日(火)と29日(木)の二日間で整備作業と植え付け作業を行いました。花の苗とチューリップ球根4,000個を 植え付け、冬場の国道沿いに彩を添えました。春になると花壇一面にチューリップの花が咲くのを楽しみに作業を無事終えました。両日に渡りご参加くださいました皆様お疲れ様でした。
![]() |
![]() |
![]() |
玉野渋川ライオンズクラブPR会報委員会