![]() |
次期役員任命式・就任式特別家族例会
平成29年6月29日(木) ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル |

|
第53代会長を拝命しました山磨です。どうぞよろしくお願いいたします。
昨今、ライオンズクラブの人数がどのクラブも減少しており、苦しんでいる状況を目の当たりにします。当クラブも会員減少に悩んでおります。ボランティア、NPO、サロン、たくさんの団体があちらこちらに出来ており、ライオンズの立ち位置というものを考えさせられます。もっと各種団体と交流をしたいし、玉野渋川ライオンズクラブのPRをしっかりとやっていきたいと考えます。 |
|
山磨会長の熱意に絆され、ライオン歴の浅い私ではありますが、幹事という重責を担う事になりました。会員増強セミナーで、存続の危機を迎えている、またはその予備軍のライオンズクラブの存在は多く、継続の為には伝統を守りつつも改革を進めて行かなければならないと学びました。玉野渋川もまた、多くの問題を抱えております。改革には色々な困難も伴います。しかし山磨会長のライオンズを思う気持ちは本物です。何とか、玉野渋川ライオンズクラブを存続・発展させたいと願っております。 |
|
引き続きYCE国際関係委員を拝命いたしました。山磨会長が、台湾よりの男子 YCE生を受け入れることになり、皆様の力をお借りしながら来日して良かったなぁと思っていただき、日台の友好が結べたらと思います。 |
|
「早いもので1年間というのはあっという間に過ぎます。」などと言う表現がありますが、私にとっての1年間はとても長く感じられました。思い返せば前年度の50周年記念式典に向けて動き始めた時から、チャーターメンバーの私のスポンサーでもありました故高畑正夫氏より「式典の時には僕がチャーターを持って壇上まで歩くから君はサポートしてくれ。」と言われ、式典に向けて彼是と動いた頃からそのまま52代の会長へとシフトしていった感が強く、長い時間に思えたのだろうかと振り返る次第であります。会長在任中の1月の末に高畑氏がご逝去という訃報に接し、会長として追悼例会を挙行することにあたり何とも複雑な思いでありました。 |
|
小野会長のもと、無事一年間の幹事生活を終了致しました。不慣れで不安な日々でしたが、頼もしい執行部メンバーと経験豊かな先輩方のアドバイスの助けをお借りし、何とか努めて参りました。 |
|
今期、世界平和ポスターと作文の応募が最高の約1,300ありました。いかに子供達が不穏な世の中に関心があるかうかがえました。中でも盲学校の生徒が点字で訴えた作文は、最優秀賞に選ばれ、皆様の心に共感されたことでしょう。いずれも広報誌に掲載され、年次大会の壇上にて表彰された事は忘れられない思い出となった事と思います。 |
|
336-B地区ガバナー 太田 健一(総社雪舟ライオンズクラブ所属)
|
第1246回例会 (次期役員任命式並びに就任式特別家族例会)
平成29年6月29日(木) ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル
ご来賓として第二副地区ガバナー井上様、キャビネット副幹事住吉様、玉野LC会長三宅様、幹事住吉様、次期第一副会長相賀様、次期幹事三宅様、ゲストの倉敷ローズ大塚様、高橋様にお越しいただきました。役員任命式では現役員から次期役員へのバトンタッチが行われ一年の締めくくりに相応しい厳粛な式が行われました。祝宴では立花誠劇団の楽しいショーと恒例のラッキーカード抽選で盛り上がり、楽しいひと時を過ごしました。小野会長、役員、会員の皆様一年間お疲れさまでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
玉野渋川ライオンズクラブPR会報委員会