« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »
2007年06月30日
記念式典の準備
式典の準備です。一致団結して挑みます。只今休憩中。
投稿者 tama5 : 03:12
2007年06月29日
式典予行全体会議
産業振興会館の3階にて、50周年の式典準備のための最終、全体会議を行いました。当日の進行を想定しながら模擬を行い、最終チェックを行いました。
投稿者 tama1 : 21:03
総務広報委員会 作業委員会 リボン作成
ここから透明テープに名前を印字し、白い部分に貼り付けて完成。
リボン作成中です。豊田監事は自ら道具を持ち込み腕を振るいます。
後ろでは昼田専務理事が45〜49の歴代理事長映像を作成中。
投稿者 tjc : 21:00
2007年06月26日
50周年記念式典打ち合わせ
50周年記念式典の進行打ち合わせを行っています。直前の追い込みなので真剣な議論を行っています。
投稿者 tama1 : 00:57
2007年06月23日
会員研修会
2007年06月23日
18時から玉野市立総合文化センター第1研修室にて会員研修会を開催致しました。
講師として小村晶子先生をお招きし社会人としての接遇マナーやビジネスマナーについて初心に戻って研修す ました。
相手に安心感を与える挨拶の方法や、名刺交換の方法などを勉強しました。
3分間スピーチでも家族について熱弁を発揮された山根理事長です。
講師の小村晶子先生です。こお見えても大食いとのことです。
熱心に研修に励んでいるメンバーです。
ロールプレーの練習
投稿者 tamio : 19:42
2007年06月21日
6月例会
6月21日(木)会員研修委員会担当もと、6月例会が行われました。
例会事業として岡山ブロック協議会・総務委員長連絡会議の橋本俊輔議長
((社)新見青年会議所より出向)をお迎えし、公益法人制度について講演をして頂きました。
パワーポイントを使って説明する橋本議長。
熱心に聴き入るメンバー。
総事業費の50%以上を公益事業として計上しなくては公益法人として認められません。
近い将来、公益法人か一般法人か私たちで選らばなくてはなりません。
質問が飛び交います。
先陣を切るのは富永副委員長。
的確に回答する橋本議長。
遠いところをお越しいただきありがとうございました。
この日仮入会となった菅野嘉彦君。
会員研修委員会所属です。
投稿者 tjc : 20:27
2007年06月17日
第43回岡山ブロック会員大会 in 児島
6月17日、日曜日、児島の地にて第43回岡山ブロック会員大会が盛大に開催されました。
大会の中で次年度のブロック会長に決定された岡山JCの吉村理事長の挨拶がありました。
山根理事長と旗手は梶谷委員です。
右端から2番目が玉野JCからブロックへ出向されている新木委員長です。
「次世代を担う子供たちの倫理・道徳教育を考える」との演題でパネルディスカッションが開催されました。
玉野JCの集合写真です。
土師ブロック会長が船に乗って会場入りされました。
懇親会場へのアトラクションメンバーの入場
アトラクションでは玉野JCからは3名の肉体派の精鋭が参加しましたが、残念ながら結果は最下位でした。 参加された方お疲れさまでした。
投稿者 tamio : 19:18
2007年06月10日
(社)玉野青年会議所 50周年記念ゴルフコンペ
(社)玉野青年会議所50周年記念ゴルフコンペが玉野ゴルフ倶楽部にて開催されました。途中雨が降ったり、 カート事故等色々ありましたが、記憶に残るよいコンペが開催されたと思います。50周年記念式典に向けて現役、 OBの交流がはかれたと思います。チャリティーとして\89,000円を福祉施設に寄付したいと思います。 参加されたかた有難うございました。
個人戦の結果
順位 | 氏名 |
第一位 | 津国 昭夫 |
第二位 | 山根 敬則 |
第三位 | 神農 信斗 |
第四位 | 垣内 一郎 |
第五位 | 谷口 康則 |
当月賞 | 尾関 丈志 |
参加賞 | 鈴木 博 |
参加賞 | 三宅 宅三 |
参加賞 | 松本 健 |
飛び賞10位 | 水田 忠和 |
参加賞 | 三宅 雅己 |
参加賞 | 望月 好人 |
参加賞 | 船着 義博 |
参加賞 | 田中 修 |
飛び賞15位 | 住吉 孝文 |
参加賞 | 豊田 憲吾 |
参加賞 | 森 学 |
参加賞 | 藤原 康弘 |
参加賞 | 三宅 章 |
飛び賞20位 | 岡 達也 |
参加賞 | 岡田 伸司 |
参加賞 | 藤原 奨二 |
参加賞 | 上坂 吉弘 |
参加賞 | 樋口 博樹 |
飛び賞25位 | 榎本 成孝 |
参加賞 | 野間 昌人 |
参加賞 | 井上 浩一 |
参加賞 | 小菅 英司 |
参加賞 | 富永 民雄 |
参加賞 | 木津 忠士 |
ブービー賞 | 山根 慎一郎 |
ブービーメーカー賞 | 多田羅 丈嗣 |
優勝の津国先輩です
第2位の山根先輩です
第3位の神農先輩です
投稿者 tamio : 20:44
2007年06月04日
エコライフ玉野 菜種収穫作業
6月4日(月)、山田の地に於いてエコライフ玉野菜種収穫作業が行われました。
しっかりと実った菜種を落ちる前に収穫するのですが、
揺らすだけで落ちてしまうので気を配りながら運びます。
無駄のない動きでトラックに運び込むエコライフ玉野の皆さん。
奮闘中!立石委員長と多田羅委員長。
できあがりの菜種油が楽しみです。
投稿者 tjc : 23:03
菜の花刈入れ作業
6月4日、エコライフ玉野の菜の花刈入れ作業が行われました。
何が嬉しいのかご機嫌の河田総務委員長
エコライフ玉野 小野会長
投稿者 tjc : 15:33