建物表示登記
建物表示登記
建物表示登記の書類B4サイズです。 印刷後半折にします。

上記の 建物表示登記申請書は、登記相談で頂いた見本と比べながら参考までに・・・

一応法律上は、建物を新築したので,1ヶ月以内に建物の表示登記を申請しなければいけません。申請義務のあるべき者がその申請を怠った場合,10万円以下の過料に処せられます。とありますが、 弟が1年後に申請しても特に適用されることはなかったようです。
画像をクリックすると私のExcelで作った雛形がダウンロードできます。「保存」(デスクトップに保存してください)。コメント(コーナーに赤い三角マークがあります。コメントは印刷されません)を入れてます。  これをご利用の方(皆さん数回以上見にきていますが1回 〜2回で済むと思います。)必ずTOPからBBSに行って書き込 みをしてちょ・・なんちゃって!P(^_^o)V、よろしくね。2004,3,10  カコ管理人 (私が作った雛形をダウンロードする際、またダウンロードして利用した事によるあらゆる損害に対して、からこと丸およびカコ管理人は一切の責任を負わないものとします。雛形は個人が本人申請をするためにのみ自由に使って下さ い。)A4の印刷機を接続の場合、プレビューした時、約下1/3が切れます。A4の横書き申請用紙はこちらからダウンロード(平成16年11月1日より)

申請書副本とはこの建物表示登記申請書と同じ物です。登記申請書が2枚 必要になります。1枚は法務局に1枚は登記済みの判を押して返してくれます。
建物図面・各階平面図
案内図は住宅地図をコピ-して添付して下さい。私は請負った建設会社からコピーして貰いました。法務局にも住宅地図がありコピーを取れますが、コピー1枚40(岡山西支局)〜50円(倉敷支局)です。 自宅を赤色(グリーン・ブルーでも結構)でマークします。
所有権証明書
印鑑証明を返して欲しい時だけ書きます。印鑑証明をコピーしてその余白か裏に「原本に相違ありません」と書いて住所・氏名・印を押します。確認した上で印鑑証明は返してくれます。
住民票です。申請人の数だけ必要です(同一世帯であれば世帯全員を取れば1枚でOK)。
@現住所
A申請人1名だと持分を書く必要はありません。2名以上の時はそれぞれの持分(根拠のある金額で持分を決めないと贈与税が発生する恐れあり)を書き名前・印を捺印。
B実際の建物の引渡の日ではなくて、表示登記の申請書を出す前日か2日前位の日 (実際はまだ家は建設中ですが・・・)にして下さい。くれぐれも建設会社のOKが出てから申告書は出してください。
B4の紙を半分に折ってください。左右の余白は綴じますので少し多めに
表示登記 申請書の書類が出来 ましら登記の窓口に提出する前にもう一度「登記相談」で(5分くらいで済みます)見てもらうことです。   このとき書類はホッチキスで綴じずに、又印鑑は 持って行きましょう。本人が行ってください。 登録免許税は要りません。
12日申請で17日に確認に来ら(私は立ち会ってません。建設会社が立ち会ったのかも?)れました。19日に登記完了です。 (自分ですれば登録免許税0円、ほかにお金はいりません。  

このサイト内の文章ならびに画像のHPへの無断使用はお断りいたします。使用されたい方はメールで御一報ください。←アドレス収集防止のためGIF画像にしています